MENU

【看護計画】看護目標の具体的な書き方を徹底解説【テンプレートあり】

看護学生

看護目標を書いたら、具体性がないと言われました…

指導者さと

どんな目標を立てたのかな?

看護学生

転倒リスクのある患者さんに対して、
「転倒しない」という目標を立てました。

指導者さと

なるほど…
それだと、誰が見ても同じ評価は出来なさそう…

看護学生さんが立案する計画には、

  • 具体性
  • 個別性

が欠落しがちですよね。
今回は、看護目標の具体的な書き方を徹底解説していきます◎

1.いつまでに

具体的な日時を指定すると、誰が受け持っても同じ日に評価することができます。

・_月_日までに
・術後_日目までに
・産後_日目までに
・食事開始までに

具体的に記載するためには、アセスメントの中で根拠を明確にしておくことが必要です◎

2.誰が

基本的には受け持ち患者さんが主語になります。
しかし、小児実習や在宅実習などで家族が対象になることもあります。

・_氏が
・患者家族が

誰を対象に看護計画を行うかも、アセスメントの中で根拠を明確にしておく必要があります。

3.どうやって

学生さんの看護目標はここが抜けやすい!
どうしたら長期目標を達成できるか、スモールステップを使って考えてみましょう。

・_を用いて
・_を見ながら
・_の説明を受けながら

4.どのぐらい

学生さんの看護目標ではここも抜けやすい!
「どうやって」「どのぐらい」が、【具体性】【個別性】に直結すると言っても過言ではない!

・_kcal
・_分間
・_m
・_から_まで

具体的な数値を記載するためには、アセスメントの中で根拠を明確にしておくことが必要!

「どのぐらい」が具体的だと、評価もしやすくなる◎

5.何をできる

ここはシンプルに、長期目標に向かってスモールステップで考えてみよう!

・歩行できる
・選ぶことができる
・声をかけることができる
・維持できる

指導者さと

以上の5つの項目に患者さんの状態を当てはめてみよう!

看護学生

受け持ち患者Aさんの現在の状況は、
・「トイレまでは自分で行きたい」という思いがある
・自宅退院方向
・安静度:病棟内の杖歩行可
・リハビリでは付き添いで20m歩行可能
・時折、ふらつきあり
・現在はトイレまで付き添い歩行している
だから…

いつまでに12月1日までに
誰がA氏が
どうやって杖を使用して
どのぐらい自室からトイレまでを
何をできる転倒することなく歩行できる
看護学生

テンプレートに当てはめたら、スムーズに書けました!

指導者さと

Aさんの思いに寄り添った、
具体的で個別性のある看護目標になりましたね◎

▼看護目標のテンプレートはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする